防災一考 は 平井P(Seishopプロデューサー)の徒然防災コラムです
防災一考 は 平井P(Seishopプロデューサー)の徒然防災コラムです



エボラ出血熱と日本のBSL-4施設を考える [2014.10.3]

安倍首相が、2014年10月2日、所信表明演説に対する代表質問への答弁(参院本会議)で、西アフリカのエボラ出血熱流行などを踏まえた感染症対策について―――《 さらなる強化が必要で、一層取り組みを進める。(高度安全実験施設については)施設が立地する地元関係者の理解を得て、早期に稼働できるように対応したい 》、と述べたそうです。
ここで注目すべきは「BSL-4施設(高度安全実験施設)」について、述べられたことです。
ここで注目すべきは「BSL-4施設(高度安全実験施設)」について、述べられたことです。
火山噴火予知を考える [2014.10.1]

「活火山」は“概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山”のことを言うのだという。
この定義から数えると、日本本土と周囲の海底などに 現時点で 110個の活火山 が存在することになるそうだ。
なお、この 日本の110火山 は今後の調査によって増える可能性があるので、あくまでも現時点の話である。
この定義から数えると、日本本土と周囲の海底などに 現時点で 110個の活火山 が存在することになるそうだ。
なお、この 日本の110火山 は今後の調査によって増える可能性があるので、あくまでも現時点の話である。

2001年から続くセイショップの人気メルマガ「週刊防災格言」の編集主幹です。東京都世田谷区で生まれ、神奈川県逗子市で育ち、横浜市在住の3児の父親です。大学院で安全工学・人間工学を専攻。日本人間工学会会員。防災士。日本考古学会員(現在は脱会)。アミューズメント機器メーカーの開発部で開発企画、PL担当、事業部長秘書業務などを経て、2001年から災害用長期備蓄食の輸入卸元セイエンタプライズ取締役。2007年より無料メルマガ「防災格言」を週刊化させ、毎週月曜に2万人に向けて休まず配信しています。著書に「天災人災格言集」(興山舎 2012年)。※メルマガ読者登録(無料)はこちらから(PCメールのみ配信可)
平井(セイショップ・プロデューサー)
