ホーム > [知・コンサルティング]災害BCP ポータルサイト構築



首都直下地震、南海トラフ地震など、この30年の間に必ず発生すると言われる巨大地震への対応は、東京や名古屋、大阪に本社を置く企業において、大企業ばかりでなく中堅・中小企業にとっても喫緊の経営課題となっています。
有事において、企業は、危機管理/事業継続計画(BCP)に則り、社員の安否確認や社内の被災状況に関する情報を収集しなければなりません。このような情報収集共有ツールとして、ソーシャルメディア(SNS)の有効性が、先の東日本大震災などでも実証されていますが、企業内で Facebook や Twitter、LINE を使うことはセキュリティ上、好ましくありません。
企業内にクローズし、セキュリティを確保したソーシャルメディア(SNS)として、また、御社の業務内容や人事状況などを踏まえた 御社独自の 災害 BCP ポータルサイトを WordPress を使って安価にサイト構築するまでをお手伝いします。
災害 BCP ポータルサイトを構築するにあたって、時間的、人的な問題で、内製や運用が困難な企業様には、サイト構築のほか、オプションにて月々の保守運用を請け負います。

災害ポータル構築例(最新News)
| |

災害ポータル構築例(安否確認)
|
※ WordPress とは、オープンソースの無料Webサイト構築ツール(CMS: Contents Management System)

プロフィール
|
北海道大学大学院修了。富士通株式会社、米シスコシステムズでの大規模ITプロジェクトマネジメントを多数経験し、インターネット関連技術書籍を多数執筆。震災、感染症、情報セキュリティ、IT(クラウド・リスクマネジメント)、BCP/BCMなど、危機管理コンサルタントとして独立し、企業向けBCP構築を支援。情報処理推進機構によるITスキル標準レベル6として、CIO/CRO/CSO業務を代行。BCP講師としてNHKニュースに出演。現在、プリンシプルBCP研究所所長として、企業の危機管理、BCP、情報セキュリティ、ITインフラシステム等のコンサル ティング業務に従事している。
|

|
著作
|
・ATMプロトコル徹底解説(日経BP社)
・ギガビット・イーサネット徹底解説(日経BP社)
・マルチメディアATMの展望(日経BP社)等多数
|

|
雑誌記事寄稿
|
・日経コミュニケーション
・日経BP
・学会発表
・シンポジウム発表 等多数
|

|
お申し込み はこちらから
[知・コンサルティング]災害BCP ポータルサイト構築商品一覧
[知・コンサルティング]災害BCP ポータルサイト構築
![詳しくは下記にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせフリーダイヤル0120-108-565 AM10:00〜PM5:00 [平日]](https://gigaplus.makeshop.jp/seishop/images/design/i_brand01_contact01.gif)
