ホーム > [装]スタンレー(STANLEY)|魔法瓶(まほうびん)・ポット > 真空コーヒーシステム「オールインワン(容量:500ml)」 | STANLEY(スタンレー)

真空コーヒーシステム「オールインワン(容量:500ml)」 | STANLEY(スタンレー)
商品コード |
STANLEY-01698-006 |
ブランド |
STANLEY |
定価 |
円(税込) |
価格 |
7,000
円+税(税込7,700
円) |
概要 |
お届けの目安:即納(当日から翌営業日に発送します) |
在庫なし 完売しました。次回入荷までお待ちください。
商品詳細
News 【重要なお知らせ】
・2020/03/01 カラーリニューアル:フタなどのグリーン(薄緑色)のプラスチック部分が「ブラック(黒色)」になりました。機能・性能に変更はありませんが、価格も変更となります。旧価格 7,800円+税 ⇒ 新価格 7,000円+税
・2016/10/26 メーカー都合により価格改定となりますが、セイショップでは、しばらく旧価格にて販売を継続します。旧価格 7,500円+税 ⇒ 新価格 7,800円+税
災害時でも普段通りの豊かな生活が維持されるように備えることが、大きな環境変化の中で少しでもストレスを減らすことに繋がる。嗜好品は必須の準備ではないが、あれば「より良い」備えとなる。
普段から「どこでも、だれとでもティー(コーヒー)セレモニーを楽しめる」スタンレーの真空コーヒーシステム“オールインワン”で、いつでも「ほっ」とする時間を過ごしていただきたい。
商品サイズ |
285×104(mm) |
容量 |
0.5L |
重量 |
750(g) |
材質 |
本体(外・内側)・フィルター:ステンレス(18/8 ステンレス鋼)
フタ・せん・コップ・プレス本体:ポリプロピレン
パッキン:シリコン
|
カラー |
シルバー |
備考 |
保温力目安:[6 時間] 78 度以上・[24 時間] 44 度以上
保冷力目安:[6 時間] 6 度以下 |

Meanwhile let us have a sip of tea. (それまでの間、お茶を一服すすろうではないか。)
岡倉天心 著 「茶の本(The Book of Tea)」
岡倉天心は「茶の本」の中で、「茶」は飲み物としての茶を超えて、「審美主義の宗教としての茶道にたかめられた」と言う。「茶」とは、茶室までの露地を歩くことから始まり、お茶を点てるモノ、それを飲むモノと空間(自然)とが一体となって完成する。
お茶やコーヒー、紅茶は嗜好品の代表であり、いずれも最初は薬品として歴史に登場した。それが飲料となり、洗練された娯楽となり、嗜好品文化と呼べるものになると、中世〜近代にかけてヨーロッパの貴族にとっての憧れの対象となった。17 世紀のコーヒーハウスの登場は、紅茶やコーヒーを飲むことで商業や情報交換、芸術や文学活動と言った市民文化を発展させるにいたるが、それはお茶やコーヒーにコミュニケーションの触媒と言う意味を与えた。やがて、喫茶の習慣は世界の人々(家々)に安寧(平和なコミュニケーション)をもたらす儀式となる。

現代においても、「お茶(珈琲)にしましょうか」と言えば、休憩する事であり、それはお茶やコーヒーを飲むと言うだけでなく、身体を休める事や頭を休める事、もっと言えばストレスを和らげることを意味している。
その作法はと言うと、食卓に着き、カップを用意し、茶葉(珈琲豆)をポットに入れ、湯を注ぎ、お茶や紅茶・コーヒーを淹れ、カップに注いで飲む一連の工程であり、ティーセレモニーと言う儀式である。
旧帝国ホテル(明治村)
ところで、嗜好品そのものには、栄養・エネルギー源、病気への効果は期待できない。その意味で、生命の維持とは無関係、つまり無駄なのである。それでも、お茶やコーヒーを伴っての休憩は、何となく嬉しいもの。長い嗜好品としての歴史の中で、お茶・コーヒーを飲む儀式は、リラックス(至福の時間)を意味するようになった。
SEISHOPでは、「より良い」備えを推奨している。災害時でも普段通りの豊かな生活が維持されるように備えることが、大きな環境変化の中で少しでもストレスを減らすことに繋がる。嗜好品は必須の準備ではないが、あれば「より良い」備えとなる。
普段から「どこでも、だれとでもティー(コーヒー)セレモニーを楽しめる」スタンレーの真空コーヒーシステム“オールインワン”で、いつでも「ほっ」とする時間を過ごしていただきたい。
セイショップ流 : 正しいティー(コーヒー)セレモニーの作法|使用方法
真空コーヒーシステム”オールインワン”の動画
Stanley VACUUM COFFEE SYSTEM 0.5L[英語]

1913年に発明家ウィリアム・スタンレイによって、真空断熱を利用したスチール(鋼鉄)製の画期的な携帯ボトルが発明されました。それが、「温かい飲み物」をどこにでも運ぶことを可能にした、私たちの良く知るステンレスのSTANLEYボトルです。丈夫なスチール製の携帯ボトルは、それまでのガラス断熱による製品市場に革命をもたらしました。100年の時を経ても色褪せることなく、STANLEYの名は日常から非日常までのあらゆるシーンに欠くことのできないアイコンとなっています。今もSTANLEY本社には、STANLEYボトルと過ごした思い出を綴った何千通もの手紙が届けられています。
真空コーヒーシステム(オールインワン)
「真空断熱ボトル」+「フレンチプレス」+「マルチポット」がセットになった「スタンレー真空コーヒーシステム」。中栓にはコーヒーの粉や紅茶、緑茶葉などを入れるスペースがあり、蓋はカップになっており、外蓋を外すともう一つカップが付いている(合計二つ)。
18/8 ステンレスを使用、BPA フリー。日常から非日常まで、さまざまなシーンに携行できる。

珈琲に含まれるカフェインには、脂肪分解と燃焼、代謝率のアップ、筋肉痛の軽減、食欲の抑制などの効果が認められています。同じくクロロゲン酸には、脂肪酸の分解、血糖値上昇抑制、抗酸化力が認められています。ニコチン酸(ビタミンB3)は、中性脂肪分解に効果があります。これらの成分による複合効果として、上手に飲めばダイエットに効き、糖尿病予防効果もあります。また、珈琲を飲むことを習慣にする人には、次のような特徴があることが分かっています。便秘予防、肝機能の改善、痛風の予防、肝臓がんリスクの低減(クロロゲン酸による抗酸化力によるもの)、アンディポネクチン(長寿ホルモン)の血中濃度増加、前立腺がんリスクの低減、子宮体がんリスクの低減、大腸がんリスクの低減、胃がんリスクの低減。
紅茶(茶)の主成分は、カフェイン、カテキン(タンニン)とアミノ酸(タンパク質)でカフェインは、疲労回復効果や強心作用(血液循環と新陳代謝の活発化)、利尿・発刊作用により体内の老廃物排出を促す、筋肉を伸縮させ運動能力を高める、および持久力(筋肉痛軽減)への効果からスポーツドリンクとしても脚光を浴びています。カテキンには、抗酸化作用(老化の防止)、血中コレステロールの減少(動脈硬化の予防)、抗がん作用、風邪ウィルスの抑制・予防効果、血圧上昇の抑制、血糖降下作用が認められている。微量に含まれるフッ素には、虫歯予防の効果もあります。(参照:「一日3杯のコーヒーが人を健康にする!」安中千絵著PHP 研究所、「紅茶入門」清水元編著 日本食糧新聞社)
フレンチプレスコーヒーとは
フレンチプレスはシンプルなコーヒー抽出器具である。1929 年にイタリア人デザイナーのAttilio Calimani が特許を取得している。別名プレスポット、コーヒープレス、コーヒープランジャー、カフェティエール(イギリス)、カフェティエール アピストンと呼ばれている。(ウィキペディアより)
フレンチプレスで淹れたコーヒーの特徴は、カップにそそいだ時の表面の油分(コーヒーオイル)、ペーパードリップなどとは違うコーヒーの味わいを楽しめます。
フレンチプレスは、日本では紅茶器具として使用されることが多いですが、米国ではコーヒー抽出器具として使用されるのが一般的です。
フレンチプレス(プランジャー)で楽しむ おいしい珈琲・紅茶の淹れ方 リンク集

![ご注文方法やご購入についてのお問い合わせはMail: order@sei-inc.co.jp、フリーダイヤル0120-108-565AM10:00〜PM5:00 [平日]まで](http://gigaplus.makeshop.jp/seishop/images/design/e_brand03_image13.gif)