ホーム > 法人のお客様へ > コンサルタント

Seishopでは非常食のサバイバルフーズの大量備蓄・ご購入のお見積もりなど法人・団体のお客様向けのサービスを実施しています。ご希望のお客様はお問い合わせフォームよりお申し込みください。
法人のお取引については、ネットからのご注文方法は、通常のお買い物方法とまったく変りません。お支払いはクレジットカード決済、代金引換便決済を除き≪先払い≫とさせて頂いております。納期は、お取り寄せ商品や、完売・予約注文などの特別なケースを除いて、決済後に即納(1-4営業日内)でご対応いたします。

■法人のお客様との取引実績 一覧表[PDF]
|
国立国会図書館の備蓄例
|
静岡県沼津市役所の備蓄例

- 当社に合った備蓄を提案して欲しい
- 可能です。御社の会社規模(会社名、人数、想定する備蓄日数、ご予算)等を連絡ください。
また、パートナーコンサルタントによるBCPマニュアル等の作成・カスタマイズも承っております。ご相談ください。
- 支払方法は?
- 銀行振込(東京三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行)は先払いとさせて頂いております。商品はご入金確認後の発送となります。ネットからのご注文の場合は、クレジットカード、コンビニエンスストア払込、代金引換便による発送、も承っております。
- 領収証の発行は可能ですか?
- 可能です。ネット注文の場合は、ご注文フォームの備考欄に「領収証(領収書)等をご希望の旨」及び「お宛名」「但し(※ご希望があれば)」一筆お書き加え下さい。
ただし、代引便(代金引換決済)については各配送会社の代引伝票にある領収証をご利用願います。
※代引便の領収証は、お届け先の宛名で、佐川急便(もしくはヤマト運輸・日本郵便(JP))より発行されます。配達員へ代金をお支払いいただいたときに発行される代引伝票(代金引換払い)の領収証は、収入印紙(印紙税納入済みとなっております)が含まれた正式な領収証としてご利用いただけます。
- 見積書、納品書、請求書の発行は可能ですか?
- 見積書、納品書、請求書を必要とする場合はご相談ください。
尚、ネットからのご注文の場合はメール等を印刷して請求書の代わりとして頂けます。簡単な納品書はお届けする製品箱内に同封しております。
- 法人割引サービスはありますか?
- ご購入金額や商品によって異なります。サバイバルフーズは、大缶(#10)ファミリーセット15セット以上で15%オフでご提供させていただいております。詳細はまとめ買いページを参照ください。
- 買い物方法の留意点はありますか?
- 法人名でお買い物をされる場合は、お名前に法人名義を入れてください。例えば、会員登録のお名前欄は法人名を入れるなどしてください。

2013(平成25)年4月から東京都で施行される「帰宅困難者対策条例」では、先の東日本大震災を教訓に、帰宅困難者を3日間は会社で寝泊まりさせ、また、帰宅困難者が3日間の生活に最低必要な「食料」、「水」、「寝具」を配備するように企業に求めており、消防署でも、震災に対応した企業の「防災計画」の策定を要求しています。
しかし、中小規模事業者(中規模から小規模の企業)では担当者の設置やコスト面でこれらは難しい課題となっています。私どもセイショップでは、小規模事業者向けの災害対策について「従業員と災害本部それぞれの備蓄品」や「対策マニュアル類」を全てパッケージ化してご提供することができます。これにより企業防災担当者の負担は大きく軽減することでしょう。


-
コーワライティングシートは、静電気により壁・木・ガラスなどに貼りつき、自由に書き消しできるホワイトボードになるシートです。日本のメーカー「光和インターナショナル社」が製造販売している製品で、基本性能と用途はドイツのフォリオコンタクトと大差はありませんが、品質は日本製のコーワラインティングシートに軍配があがります。これらのシートは、セイショップでは消防本部などに納入させていただいており、法人では企業・学校の経営・総務部など防災の前線基地となる部門での備蓄を推奨しております。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
フォリオコンタクトは、静電気で、ガラスや壁などどこにでも繰り返し貼り剥がしができ、ホワイトボードのように書き消しできる、ドイツ生まれの特殊素材です。セイショップでは消防本部などに納入させていただいており、法人では企業・学校の経営・総務部など防災の前線基地となる部門での備蓄を推奨しております。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
浮くっしょんは、椅子のクッションとして普段から身近に備えておける津波・防災用の救命胴衣(ライフジャケット)です。製造開発メーカーは、アウトドアのモンベル(mont・bell)です。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
防災備蓄用の真空圧縮した寝袋です。真空パックされているので普段から使うことはできませんが、かさばる寝袋を省スペースに保管・備蓄することができます。寝袋には取っ手がついており、もしもの災害時には緊急用担架にもなります。製造開発メーカーは医療用布団(リネン)の株式会社とわです。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
「消える魔球」は、子供からお年寄りまでが素早く簡単に投げて火を消せる世界最小・最軽量の消火剤(消火器)です。 思わぬ火災の初期消火に役立ちます。 一般的な消火器に比べて、野球ボールサイズで小さく、そして容器が破裂する心配もなく、中身の消火薬剤は一般的な消火器の粉のように一面を汚すことはありません。「消える魔球」をご家庭の各部屋に一個づつ備え置かれることをお勧めします(使用期限の目安は5年)。また「消せる魔法の杖」は、天ぷら油からの発火を瞬時に消火できます。消える魔球と併せて台所など火元となる場所に備えましょう。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
カクメットは積み重ねて収納、タタメットは折り畳んで収納。「収納・備蓄」に特化した防災用ヘルメット。もちろん、国家検定合格品で安全性も保証。
詳しくご覧になりたい方はこちら
![セーブフェイス™フェイスシールド(カナダ製)[10個入り(個包装)]|飛沫への物理的バリア機能と良好な周辺視界を確保したフェイスシールドマスクです。](https://gigaplus.makeshop.jp/seishop/saveface/saveface-tit00.png)
- セーブフェイス™フェイスシールドは、カナダのBatrik Medical Manufacturing社(バトリクメディカル社)の製品で、その特長は、軽量で、飛沫や水しぶきに対する物理的なバリア機能を有しながら、曇り防止加工を施しており、良好な周辺視界を確保することができるフェイスシールドマスクです。快適性を重視したデザインと優れた品質の素材を使用しているため、長時間の使用が可能で、眼鏡やマスクを着けたまま使用できます。1枚づつビニール入りの個包装となります。
詳しくご覧になりたい方はこちら

-
「しんのすけくん」は胸骨圧迫(心臓マッサージ)訓練の評価を分かりやすく見える化してくれる胸骨圧迫訓練システムです。(国際ガイドライン「JRC蘇生ガイドライン2015」対応)。住友理工の特殊センサーシートを搭載し、圧迫深さ、リズム、リコイル、デューティーサイクル、CCF(胸骨圧迫比率)をリアルタイム計測します。
詳しくご覧になりたい方はこちら

東京都をはじめとし、各自治体では、防災に関連した条例が数多く制定され、企業を対象とした補助金や助成金、耐震化への融資などが行われています。それらは、事業継続計画書(BCP)の提出が必要なケースが多く、企業がどのようにBCPを策定すれば良いのか、迷われている状況が散見されます。
私たち、セイショップ事業部では、法人のお客様に対し、下記の分野において、
コンサルティングをはじめとする各種サービスをご用意しております。
- 危機管理・事業継続計画(BCP)コンサルティング・サービス
- 震災(地震)や感染症などの企業の危機管理と事業継続計画をご支援致します。
- 方針、体制、対応策、教育・訓練に渡るドキュメントの作成、検討サポートを行います。

- 備蓄品カスタマイズ・サービス
- 企業が準備し、備蓄すべき物品の種類、数量などについて、危機管理のコンサルタントが無償でサポート致します。
本サイトでご紹介していない物品なども併せてワンストップショッピングでご購入頂くことが可能です。

- マンションの危機管理サービス
- マンションの管理組合の皆様に対して、危機管理の方針、体制、対応策について、ドキュメント(危機管理マニュアルなど)の作成を含むご支援を致します。
上記以外にも、震災(地震、津波など)に対応した、
本社オフィスの移転に関するご相談、新型インフルエンザなどの感染症に対応した危機管理と備蓄品のご相談、
従業員向けイーラーニング教育システムの構築やコンテンツの作成なども承ります。
さらに危機管理や事業継続計画において、災害復旧を確実に実施できるクラウド、在宅勤務、
対策本部サポートシステムなどITに関するご案内やコンサルティングサービスも実施致します。
上記につきまして、お電話(0120-108-565)もしくは電子メール(order@sei-inc.co.jp)でお問合せ下さい。
ご参考:コンサルティング費用の考え方について
- BCP構築の流れ(ゼロからスタートした場合)
- 危機管理項目の設定(震災、感染症、情報セキュリティなど)
- 方針、体制
- 対応策検討:初動〜緊急対応〜BCP準備〜BCP本格対応に至る各フェーズ対応策
- リスクコミュニケーション(安否確認、役員間コミュニケーション、社内連絡網)
- 初動対応(情報収集、各種備蓄品:食料、水、ヘルメット、医薬品など)
- 緊急対応(情報収集、各種備蓄品:食料、水、寝具、対策本部対応用品など)
- BCP準備(社内外調整、事業縮退に関する方針決定、体制変更等必要な社内規定改訂など)
- BCP本格対応(IT対応、BCP発動社内外通知、BCP運用、BCP解除など)
- ドキュメント化:危機管理規程、危機管理マニュアル(初動、緊急対応フェーズ)、事業継続計画書(BCPフェーズ)、各種手順書、様式、教育用テキストなど
- 対応策に関する予算化と必要なシステム導入および備蓄品購入
- 教育・訓練
- 検討期間(例):〜1000人で約六ヶ月間
- お客様側の体制:危機管理委員会(役員)でオーソライズされた危機管理チーム(総務・法務、人事、営業、経営企画、CSR推進室、情シスなど管理職を含む数名)
- コンサルティング概要
- お客様側体制とBCP構築スケジュール、作業項目の確定
- 週に一度程度の検討ミーティング
- BCP関連ドキュメント作成サポート
- 備蓄品などのカスタマイズサポート
- ITに関するシステムアドバイザリ
- コンサルティング費用(対応危機管理項目につき)
- 上記フルサポート:60万円/月〜
- アドバイザリ対応(上記からドキュメントサポートを除く):30万円/月〜
- BCP構築後の相談などのサポート(月二〜三回程度のミーティング):15万円/月〜
- 電子メールによるアドバイザリ対応:5万円/月〜
- その他、ドキュメント作成、教育用テキスト作成など:5万円/件〜
(※お客様のご要望や状況によって、正確なお見積りを致します)
商品一覧
法人のお客様へ > コンサルタント
![詳しくは下記にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせフリーダイヤル0120-108-565 AM10:00〜PM5:00 [平日]](https://gigaplus.makeshop.jp/seishop/images/design/i_brand01_contact01.gif)
